PC版と重複してしまうんですが、マインクラフトVita版のスライムの湧き条件についてです。重要な条件は、Y=40以下、スライムの湧くチャンクであることの2点。地上をいくら探し歩いても見つからないので注意。この条件はPC版・PS3版なども同様に存在しています。PC版では湿地にも湧く仕様になっていますが、Vita版では今のところ湧きません。
ワールドをスーパーフラットにて作成すると、平らなマップにスライムが湧いていますが、地図を見るとY=4の座標になっていると思います。スーパーフラットは岩盤のすぐ上に土ブロックが置いてあるマップなので勘違いしないように。
スライムの湧き条件
前述した条件以外にも細かいものがあります。
- Y=40以下の座標であること。
- スライムの湧くチャンクであること。
- 十分な高さのある空間であること。
- 明るい場所でも関係なくスライムは湧く。
の4点です。十分な高さとは、およそ3ブロック分の空間のことです。自キャラがジャンプできればおkです。通常モンスターは明るい場所には湧かないのですが、スライムは例外です。なので、スライムだけを狙って湧かせることできます。
スライムの湧くチャンクを調べる方法
Chunk Base:lime Finderというサイトで見つけることができます。ざっくり使いかたを言うと、サイトの「seed」という場所にマップのseed値、「X:」「Y:」にはそれぞれの座標を入力します。XとY座標にはマイナスがついてる場合もあるので、地図をちゃんと見ること。
それでも「英語がわかんねぇ!」って人のために、こちらのスライムボール生産施設の作り方という記事内で詳しい入力の仕方を載せています。
チャンクってなんぞや?
ブロック面積で16×16のサイズをチャンクと呼びます。縦横16個あるルービックキューブを積み上げた柱の様なイメージです。WIKIに視覚化した画像があります。この空間の、Y=40以下の場所がスライムの湧く場所になります。
Seed値の調べ方
ワールドをロードする直前の画面にてSeed値を確認することができます。シードとカタカナで書かれている隣の数字の羅列ですね↓↓
施設による効率化
スライムはスライムボールとうアイテムをドロップします。これを大量に欲しいって方は、施設を作ったほうが効率よく集めることができます。
スライムを狙って湧かせるために、スライムの湧くチャンクにタイマツを設置して明るくします。チャンクから360度100ブロック分ほど湧き潰しをするとさらに効率アップです。
チャンクは面積にして16×16という比較的狭い範囲にしかスライムは湧きません。なんで、この16×16の面積で、Y=0の地点から部屋の高さ4ブロックで8~10階建てのビルを作るイメージで。施設の詳しい作り方はスライムボール生産施設にありますが、Vita版では部屋の高さは4ブロックなので注意。
それでも湧きにくいんだが……
Vita版ではPC版ほどスライムの湧きが良くないので、スライムチャンクが隣り合ってる場所を選ぶといいかもしれません。まぁ実際作ってみたところ、気休め程度でしたが……。
これは、岩盤から3階建ての施設です。8階建ての施設も作りましたが、この施設とほぼ変わらない湧き率でした。岩盤から作るのは湧き潰しの範囲を狭くするためで、近くに洞窟などがあると困るんですが、下方向には探す必要がなくなります。
又、水流でスライムを流して一箇所に集めようとしてるんですが、どうも看板に挟まったりしてる模様。
30分放置しても大スライム1体と中サイズ2体程度しか湧いてないこともありました。複数のスライムチャンクが密集してるあたりを、岩盤付近で360度を掘り抜いて広い一部屋にした方がいいかもしれません。
調子がいいと上画像みたいな感じ。これは8階建ての施設の方です。くれぐれも施設からは30ブロックほど離れて湧くのを待つこと。
コメント
質問です
スライム探すサイトにてvitaの項目がありませんが何を基準にしましょう?
>しろたこさんへ
Vita版はPS3版との互換性が一番高いことから、
PS3版を基準にするのが良いかと思います^^
ぽくも思った
スライムがわくのは、PS3のどこで、わかりますか
いい情報を手に入れました。ありがとうございます。
PSVITAで地図が広くなるアップデートは
来ると思いますか?
断言は出来ませんが、そういったアップデートは期待できないかなと思います(;´Д`)
来ないっすね…
そういえばスライムすごくわきにくいらしっす
来る可能性はありますが、可能性は低いと思います。
もう諦めて
多分来ない
スライムファインダーってマイナス入れる時半角、全角どっちですか?
英数字を使う場合は、基本的に半角が推奨されます。
湧くところにしっかり作ったのですが湧きません!改善策などありますでしょうか?
Y座標40以下の場所にしか湧かないとはいえ、周囲の洞窟や真上の地上など、湧きチャンクから周囲128ブロック前後は湧き潰しの必要があります。サバイバルモードだとこれが相当シンドイ作業になるので、スライムチャンクが固まっている場所を選ぶぐらいしか対策がありません(;´Д`)
みんなばかだねぇ2.5ブロックのほうがいいのに
たしかに!
ていうか、vitaって ps4 ps3 pc のどれでやればいいの?
あ、スライムチャンクね(^_^;)
ps3だとおもう
PS3を参考にした方がいいかと
来るでしょ
ハーフブロックでいいのに
スライムチャンク発見!
マイクラPS Vitaでとても重くてマイクラ出来たもんじゃないです泣泣泣大泣どうすればいいですか?
PC版に比べると動作が重くなる部分もありますが、TNTで掘削する時以外はそうでもないと思います。Vitaであれば、後ろでスカイプ等を起動してない限り同じ環境だと思いますので我慢するしかないですね……
俺出来たよー
スライムはピースモードにしてしまったらわかないのですか?
ピースフルモードだとスライムも湧かなくなります(`;ω;´)
沸きません!
ハーフブロック(厚板)の上には沸かないのですか??
ハーフブロック自体の上には沸きます。が、MOBの沸く条件として1ブロック刻みの高さでないと沸きません。1.5の高さになるようなハーフブロックの設置の仕方をしなければおkです。
ビータでは4マスじゃないとスライムは沸かないんですか?
チャンクも高さも大丈夫(なはず)なのに効率悪すぎーー…
適当に作ればいける
ver.1.26 vitaで教えてください。
スライムチャンクをファインダーを使って調べたのですが、y40以下、高さ4マス、周囲湧き潰しもそれなりですがしましたが、一向にわきません。
座標やシード値も何度も確認したのにわかないです。ファインダーはps3モードにして検索しました。
どうしたらスライム湧くでしょうか?
もしくはファインダー以外にチャンク探す良い方法ございますでしょうか?
何かご教授いただけますと幸いです。
シード値の頭の「マイナス」の有無だけ再度確認を。「スライムチャンクより25~31マス以内の距離で待機→ピースフルモードでワールドをロード→ノーマルでロード→15分ほど待機」をしてみてください。
湧き潰しはチャンクの中心から上下左右140ブロック弱の範囲に施さなければなりません。少しでも湧き潰し忘れがあるとかなり影響します。私の場合は、スライムチャンクである確認がとれた位置を中心に採掘をし、上下左右150ブロックほど掘り抜いてあります。Vita版ではそれでも湧く効率は悪いです……。
スライムファインダーの座標が心配であれば、新規でフラットワールドを作成して確かめてみてください。フラットはワールド全体がY座標10以下の平らなワールドで、湧き潰しの必要もなく確実にスライムの存在を確かめられます。地上だと夜しか湧かないので注意。
水の上でも湧くの?
水の上には湧きません。
堀抜くのめんどくね?
TNT等を使ってもかなりの手間になるので、峡谷の様な場所に足場を作る方が良いかもしれません。