FFRK:深淵の間 カイザードラゴンを攻略した編成

スポンサーリンク

FFRKの深淵の間 メルトンの記憶の【深淵】カイザードラゴンの攻略は、完全な魔法パーティーに魔力上昇効果のある必殺技を合わせればさほど苦労せずに倒せる。

攻略のポイントは、カイザードラゴンが出現させるクリスタルに、カイザードラゴンの弱点属性が変わるたびに、弱点属性で1度クリスタルを攻撃することにある。クリスタルへの攻撃は3回以内に留めるる必要もあるのだが、これはカイザードラゴンのHPを20~30%以下まで素早く削ることでしか解決出来ない。

スポンサーリンク

カイザードラゴンを攻略した編成

共鳴の得られるキャラを使うことはもちろん、星4黒魔法が各種8回以上、メメント・モリ8、ダークゾーン4ぐらいまでが必須。短時間で仕留める場合は、星5黒魔法などの採用も考える。必殺技の類がないのであれば、レコマテで黒魔法を一定確率で2回放つものを使うか、全体魔力大アップなども行いたい。

S__7577605

上記編成で、フレンドに聖なる守護神を使うことで、

  • 鉄壁+シェル
  • ヘイスト+リジェネ大+魔防アップ中
  • 魔力アップ中&魔防アップ中

のバフがかかっている。現在は、クルルの超必殺に全体ヘイスト+魔力大アップがあるので是非使いたい。自前で魔力アップ中以上が用意出来るなら、エコーの全体ヘイスト+シェル+魔防アップもおすすめ。リジェネ大は吟遊詩人の星5アビがあるので、デシあたりに使わせればいい。

カイザードラゴンのギミック攻略

ギミックは第2形態のときに出現するクリスタルにある。第2形態のカイザードラゴンは、自身の弱点を3ターンに1回変えてくる。そのたびに、弱点属性でクリスタルに1度攻撃を加えておく。クリスタルの色が変わりカイザードラゴンからの被ダメージを大きく減少させる効果を得られる。

ただし、クリスタルへの攻撃は3回以内に留めたほうがいい。カイザードラゴン撃破時、強力な全体攻撃を3回行ってくるのだがここで全滅させられては目も当てられない。撃破時の全体攻撃は、クリスタルへの攻撃を3回以内に留めていると全て防いでくれる。4回以上攻撃を加えるとその回数分だけ防いでくれる回数も減る。

マスタークリアについて

マスタークリアは運が絡んでくる。カイザードラゴンの弱点が雷、水に変化した時にしか狙えず、倒すが遅くなればメルトン・アビスを使われてしまう可能性が出てくるからだ。バフをきっちり用意さえしていれば、水か雷のどちらかのスペスコを落としてもマスクリ出来る可能性はある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました