FFRK:レジェントマテリア一覧とおすすめ。必要フラグメント数の早見表。

スポンサーリンク

FFBEのレジェントマテリア一覧。フラグメントは1キャラにつき100個×2種類が必要で、種類の早見表は記事の最後に用意している。おすすめはデシやラムザの「鉄壁、叫ぶ等」の効果時間延長系。他、アビリティをもう一回放つ系になるが、特にクラウドはエンドアスピルやフルチャージが2度発動する可能性があり強力。

フリオニール、マリア、ヴァンに関しては、レジェマテの両方がステータスアップ系なので、運に頼らず確実な火力アップが望める。ティナ、ジタン、ビビ、スタイナー、シャントットも、HPが少なくなるとステータスアップ状態+αが発動するため条件はあるものの同様の火力アップを狙える。

スポンサーリンク

レジェントマテリア一覧

バーストアビリティにも魔法剣や物理攻撃等の種類表記があるので確認すること。トランス状態、ブチ切れ状態は「HPが少なくなったときにHP回復+一部ステータスアップ効果」は共通。プラスαで発動する効果のみ記載。上2つがレコードダイブで解放可能なもので、3つ目以降は装備品で入手するもの。

  • デシ(勇、知
    • 黒魔法ダメージを軽減小
    • ステアップ、特殊効果等の継続時間を延長(中
  • 光の戦士(勇、心
    • 聖属性ダメージを軽減小
    • 踏みとどまる+物魔ひきつけ+防御アップ大
  • ガーランド(体、技
    • 闇属性の威力アップ小
    • 闇属性攻撃時、確率でHP吸収
  • フリオニール(体、技
    • 物理攻撃の威力アップ小
    • 物理攻撃の使用回数に応じて攻撃力アップ大
  • マリア(心、知
    • 地属性の威力アップ小
    • 黒魔法の使用回数に応じて魔力アップ中
  • ルーネス(体、技
    • 風属性の威力アップ小
    • バトル開始時、ヘイスト+3ターン待機時間なし
  • レフィア(体、技
    • 炎属性の威力アップ小
    • クリティカル後、次回行動時まで攻撃アップ大
  • 聖セシル(心、勇
    • 聖属性ダメージを軽減小
    • 味方をかばう+そのダメージを軽減中
  • ローザ(心、知
    • 白魔法の回復量アップ小
    • 毒沈黙暗闇混乱になると高確率で異常を回復
  • バッツ(体、技
    • 魔法剣の威力アップ小
    • 魔法剣使用時に中確率でもう一回放つ
  • レナ(心、知
    • 白魔法の回復量アップ小
    • 白魔法使用時、中確率で回復量を一定時間アップ大
  • ティナ(心、知
    • トランス状態中、待機時間を短縮。
    • 炎属性アビ使用時、低確率でもう一回放つ
  • セリス(体、技
    • 魔法剣の威力アップ小
    • 弱点、微弱属性をついた際に必殺ゲージアップ大
    • 魔法剣使用時、低確率でもう一回放つ
  • マッシュ(体、技
    • 炎属性の威力アップ小
    • 炎属性アビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • モンクアビ使用回数に応じ攻撃力アップ中
  • リルム(心、知
    • 白魔法の回復量アップ小
    • 全ての属性攻撃のダメージ軽減小
    • 味方単体を白魔で回復時、低確率で魔法バリア付与
  • クラウド(体、技
    • 物理攻撃の威力アップ小
    • 物理攻撃アビ使用時、中確率でもう一回放つ
  • ティファ(体、技
    • 地属性の威力アップ小
    • モンクアビ使用時、中確率で待機時間3ターン短縮
  • スコール(体、技
    • 魔法剣の威力アップ小
    • 魔法剣アビ使用時、中確率でもう一回放つ
  • リノア(心、知
    • 黒魔法の威力アップ小
    • 黒魔法使用時、中確率で待機時間3ターン短縮
  • ジタン(技、勇
    • 風属性の威力アップ小
    • トランス状態中、シーフアビの待機時間を短縮。
    • シーフアビ使用時、中確率で待機時間1ターンなし
  • ビビ(心、知
    • 炎属性の威力アップ小
    • トランス状態中、高確率で黒魔法をもう一回放つ。
    • 黒魔法の詠唱時間が長くなるが、威力中アップ
  • スタイナー(体、勇
    • 剣を装備時に物理攻撃の威力アップ小
    • トランス状態中、攻撃防御アップ小
    • 魔法剣アビ使用時、低確率で炎属性弱化小
  • ベアトリクス(体、勇
    • 聖属性の威力アップ小
    • ナイトアビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • 中確率で味方をかばう。ダメージを軽減小。
  • ティーダ(技、勇
    • 水属性攻撃の威力アップ小
    • 水属性アビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • バトル開始時、水属性をまとう
  • ユウナ(心、知
    • 白魔法の回復量アップ小
    • 自身の精神に応じて魔力アップ
  • ルールー(心、知
    • 黒魔法の威力アップ小
    • 氷属性アビ使用時、中確率でもう一回放つ
  • リュック(体、勇
    • 物理スピードアビの威力アップ小
    • ステアップ、特殊効果等の継続時間延長中
    • 機工士アビ使用時、中確率で待機時間1ターン短縮
  • アーロン(不明、体と技?
    • 物理攻撃の威力アップ小
    • 侍アビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • 自身が受けた攻撃回数に応じ攻撃力アップ中
  • シャントット(心、知
    • 黒魔法の威力アップ小
    • ブチ切れ状態で物魔防ダウン+魔力アップ中+待機時間短縮
  • アヤメ(体、技
    • 氷属性の威力アップ小 
    • 侍アビ使用時、中確率でもう一回放つ
  • ヴァン(技、勇
    • 短剣を装備時、物理攻撃の威力アップ小
    • 対象のステ低下項目数に応じ攻撃力アップ中
    • デバフと特殊効果時間延長小
  • バルフレア(体、技
    • 炎属性の威力アップ小
    • 機工士アビ使用時、中確率で炎耐性弱化小
    • 機工士アビ使用時、低確率でもう一回放つ
  • フラン(体、勇
    • 弓装備時、物理攻撃の威力アップ小
    • デバフと特殊効果時間延長中
    • 弓装備時、物理補助アビに中確率の行動キャンセル効果
  • アーシェ(心、知
    • 雷属性の威力アップ小
    • 雷属性のアビ使用時、中確率でもう一回放つ
  • ヴェイン(知、勇
    • 闇属性の威力アップ小
    • 闇属性のアビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • バトル開始時、闇属性をまとう
  • ライトニング(体、技
    • 雷属性の威力アップ小
    • バトル開始時、ヘイスト+3ターン待機時間なし
    • 雷属性のアビ使用時、低確率でもう一回放つ
  • スノウ(心、勇
    • 氷属性のダメージ軽減小
    • バトル開始時、物魔ひきつけ+物魔防御アップ特大
    • 自身が受けた攻撃回数に応じて攻撃力アップ中
  • ヴァニラ(心、知
    • 白魔法の回復量アップ
    • 白魔法使用時、中確率でもう一回放つ
    • 白魔法使用時、低確率で聖属性攻撃+物魔防ダウン小
  • レインズ(心、知
    • 闇か聖属性攻撃アビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • ステアップ、特殊効果等の継続時間延長小
  • ヤ・シュトラ(心、知
    • 白魔法の回復量アップ小
    • 白魔法使用時、中確率でもう一回放つ
    • 単体回復の白魔法使用時、中確率でエスナ
  • サンクレッド(技、勇
    • 短剣装備時、物理攻撃の威力アップ小
    • 忍者アビ使用時、中確率で自身を分身
  • イダ(体、技
    • 炎属性の威力アップ小
    • モンクアビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • モンクアビ使用時、低確率でダメージカットバリア付与
  • パパリモ(心、知
    • 炎属性の威力アップ小
    • 炎属性アビ使用時、中確率でもう一回放つ
    • バトル開始時、炎属性をまとう
  • ミンフィリア(体、勇
    • 聖属性の威力アップ小
    • ナイトアビ使用時、中確率で聖属性耐性を弱化小
    • ステアップ、特殊効果等の継続時間延長小
  • ラムザ(体、勇
    • 物理補助アビの威力アップ小
    • ステアップ、特殊効果等の継続時間延長小
  • アグリアス(心、勇
    • 聖属性の威力アップ小
    • ナイトアビ使用時、中確率で聖属性耐性を弱化小
  • エース(心、知
    • 炎属性の威力アップ小
    • バトル開始時、ヘイスト+3ターン待機時間なし
    • 黒魔法使用時、低確率で物理バリア
  • デュース(心、知
    • 白魔法の回復量アップ小
    • 白魔法使用時、中確率でもう一回放つ
    • ステアップ、特殊効果等の継続時間延長小
  • ナイン(体、技
    • 風属性の威力アップ小
    • ジャンプ攻撃の使用回数で攻撃力アップ大
    • ジャンプ攻撃時に低確率で風耐性ダウン小

使用フラグメントの早見表

フラグメントは「体、技、心、知、勇」の5種類。物理タイプは「体、技」、魔法タイプは「心、知」を使う。他のスピード、補助、ナイトタイプでは「勇+体、技、心、知のいずれか」を使う。以下は、アビリティタイプ順とシリーズ順で並べ替えた早見表。

アビリティタイプ順

エース、デュース、ナインを追加

シリーズ順

エース、デュース、ナインを追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました