マインクラフトにてまぁ、牧場というものは誰もが作ったことがあるだろうと思いますが。
これ、明らかに柵から脱走しやろ!(*`ω´)
ってときありませんか?
原因は、ウシやブタなどの動物が、行き場を失って動物の背中へ乗りあげて脱走してしまった……ってことではありません(汗)
原因は、チャンクの読み込みにあります。
チャンク読み込み時に、位置ずれが発生しウシをロードした場所が柵の外だったりすると脱走してしまうのかな?
脱走、チャンク位置ずれ対策
ってことで対策としては、壁の厚さ3マス、高さが2マスにすることで脱走を防ぐことができます。
いや、出来るらしいです(; ・`ω・´)
なので、外に放牧場をつくるよりは、養豚場の様に室内につくる形式にした方が、見ため的にも、バグ回避的にも良いと思います。
または、柵の中にかなり余裕がある数しか飼育しないなどの工夫も有効だと思います。
それでも脱走してしまうこともあるみたいなので、大目に見て諦めることも重要ですかね(;´∀`)
僕はこのように、地面から2マス掘り下げる形式にしてみました。
雪がよく降る地帯なので、屋根をつけて牛小屋にしようかと思います。壁を2マスにして、内側にフェンスを設置する予定です。
これでフェンスと合わせて3マスになりますし、高さも2マス確保できます。
ウシなどの肉や、革を集めるのが一手間で出来る装置もあるみたいなので、動画なので勉強できたら導入したいところです(`・ω・´)
コメント
私もよく脱走されてたものです。
この記事を見て早速実践したところ、見事に逃げなくなりました!
初心者なのでこれからもお願いします。
参考になってよかったですしおすし(*´ω`*)
数匹の脱走とはいえ、気分的に晴れなかったのでどーしても対策したかったんですよね。
当ブログでよろしければ、覗いていってくださいませ~
隣り合った牧場を作る際、壁は共有しても良いのでしょうか?
それとも、それぞれの牧場のために確保して、6m(6マス)の厚さの壁にしなくてはならないのでしょうか?
>siさんへ
隣り合う場合は、壁を共有しても基本的には大丈夫なはずです。
自分もいくつかそういった牧場ありますが、逆側へ行ってしまったことはまだないですね(;´∀`)
連れてきてもいなくなるのでいやになっていましたが
掘り下げるといなくなることはなくなりましたヾ(;ω;`)ヨシヨシ
あと、はしごを動物がのぼったのですが
何か対策はありますか( ̄~  ̄)ξ
>koutaさんへ
ハシゴと動物がいるエリアの間、もう一列フェンスで敷居を作るか、ハシゴを登った先にトラップドアを設置するかが適当な対策かと思いますよ^^
ありがとうございました(^q^)
はじめまして。
牧場で飼っていた羊やら牛やらがほとんど消えてしまって、どうすればいいのかと悩んでいた時にこの記事を見て実践したのですが…
やはりほんの少し遠出しただけで、
十数匹いた動物が一匹になってしまいました。
なにがいけなかったのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。
なにかアドバイスなどいただけたらと思いコメントしました。
長文で申し訳ないです。
>ちゅんさんへ
Xbox版だと少し遠出しただけ消えることがあるそうです。もう一点は、動物のヒツジはおおかみに食べられてしまうので、一緒に飼っていないか?など。
他、高さ2ブロック、厚さ3ブロックの壁で囲ってあれば脱走したとは考えにくいので、なんらかのバグやかなり遠くへ離れてしまったことによるデスポーンが原因かと思います><
又、牧場内へモンスターが沸かないよう光源の確保や、上方向から侵入してくることのないようにしてみてください。それでもダメなら、牧場の位置を少しずらしてみることが対策方法かなと思います。
返信ありがとうございます!
わたしはPEなのですが
XBOXだとそんなことがあるんですね…
牧場の位置を少しずらして様子を見ることにします!
本当にありがとうございました(´゚ω゚`)
よーくにげだしますねー!
牧場のサイズに余裕がある場合は、水流などで動物を牧場の中央に寄せる方式でもいいと思います。
上手くできました