Warframe:分裂ミッションのおすすめフレームと攻略のコツ。

スポンサーリンク

Warframeの分裂ミッションにおすすめなフレームはNova、Mesa、Khoraあたり。彼らは敵とデモリストの処理の両方に対して大きく貢献できる。索敵範囲MODがVenariにも詰めるKhoraはデモリストが発見しやすくなる。Mesaは雑魚敵からのキードロップの高速化、Novaは鈍足化による防衛力アップに繋がる。

デモリストはアビリティ効果を無効化するオーラを一定間隔で発生させ、オーラを浴びたフレームのアビリティを解除する。デモリストに近づかないで効果のあるアビリティであれば、一定の効果は得られるが、遠方から倒せる強力な武器の用意を忘れないこと。

スポンサーリンク

分裂におすすめなフレーム

Novaが敵の殲滅、デモリスト対策の両面で優秀なうえ、フレーム自体も入手しやすいのでおすすめ。MesaやKhoraは有効であるもののフレームの用意が難しい。が、操作が非常に楽なため長時間こもるのに持って来いのフレーム。普段使いが多いであろうRhinoやIvaraも敵の殲滅力では劣るが、高レベル帯まで粘れる強さはある。

  • Rhino:4番アビで鈍足化。被ダメ対策。
  • Ivara:影縫の矢で眠らせる。透明化。
  • Valkyr:高防御力。3番で鈍足化。
  • Nova:4番で鈍足化と殲滅力アップ。
  • Mesa:高い殲滅力。操作が楽。
  • Khora:デモリスト発見が容易い。

Khoraを使ってみた動画

試したものの中で時間効率という点で優れているKhoraのビルドと使用してみた動画を紹介。Khoraのビルドはdimensional gate様の「Warframe : 分裂ミッション用Khora」という記事と同じものを用意した。動画内でも紹介あり。索敵範囲が広いため1ラウンドに3~4分しかかからないのが効率的。

デモリスト(デモリッシャー)対策は必須

デモリスト(デモリッシャー)は「一定間隔で赤いオーラを放ち、これを浴びたフレームのあらゆるアビリティを解除」してくる。Ivaraの透明化やMesaの2番3番アビリティ等が強制解除される。そのため近づかずに済む広範囲射程や設置型のアビリティが有効打になりやすい。

又、デモリストは「アビリティの効果時間と効力を減衰させる」ため、永久にその場に止めておくような事は出来ない仕様になっている(地形に引っかかる場合は除く)。結局はデモリストを速やかに排除できるような高火力武器など、自力の強さも必要。

デモリストはどこに出現するのか

敵がドロップするキーでコンジットを起動すると、マップのどこかでデモリスト(デモリッシャー)が出現する。遠方に出現する場合が非常に多い。起動したコンジットに近づかれると猶予はないので早期発見が重要。高低差のあるマップの場合、同じ高さでないとレーダーに映らないので探しにくくなる。

倒すための火力

目安としては、ソーティー3のエクシマス勢に不自由しない程度の火力。状態異常は有効なためCondition Overlord(CO)を使った近接攻撃や、Rubico Primeなどのクリティカル関係の威力が強力なスナイパー武器が頼りになる。COは修正されて弱体化したものの依然強いまま。フレームのアビリティでも、デモリストに近づかずに狙えるものであれば威力は発揮できる。

有効なフォーカスとアルケイン

オペレーターのフォーカスとしてはZenurikのTemporal Blast。Void Blastで敵を鈍足化するというもの。デモリストの赤いオーラの影響を受けないためかなり有効。

金星のフォーチュナにあるオペレーター関係のアルケインで「メイガスロックダウン」が有効。Void dash後に周囲の敵を数秒拘束できる。連続使用で拘束時間が減衰し無効になるので注意。

攻略のコツ

どこの分裂でも敵の数が非常に多くハチの巣にされるため、慣れないうちは高防御力のフレームなどで行うのが良い。コンジットは1ヵ所でも守ることが出来ればラウンド自体は進む。

デモリストの発見のコツ

レーダーの索敵範囲以外でのアドバイスをすると、音が一番察しやすく、一度でも視界に入れればマークが付くのでわかりやすい。マップのタイルごとで、デモリストの出現場所は同じであることが多いので「このコンジットを起動したらあの場所から向かってくるなー」と、慣れて覚えていくと良い。

ルアの分裂について

ルアの分裂ミッションでは、デモリストがすぐ近くにいて音は聞こえるが、どこにいるかわからないことがある。これは、デモリストと同じ高さに居ないためレーダーに映らない状態になっている。ルアは高低差が激しく道がごちゃごちゃしており、どこかで引っ掛かって動かない場合も多い。

報酬テーブルについて

分裂の報酬テーブルはかなり特殊で、コンジットの防衛数でローテ報酬が切り替わる。4ラウンド目以降はAロテの報酬がなくなりBロテ報酬スタートとなる。詳しくはWikiの分裂にて。

B以降の報酬だけを狙いたい場合は、1~3ラウンドはコンジットを複数起動してさっさとラウンドを進める方に注力するといい。逆にA報酬だけを狙いたい場合は、コンジットを防衛し過ぎるとB報酬に切り替わってしまうことに注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました