アークナイツの先鋒タイプの育成優先のおすすめキャラの紹介。育成にかかるコストが考えると「フェン+クーリエ+ヴィグナorプリュム」が良いかと思う。クーリエの枠は他の先鋒キャラで代用しやすくシージが最高。テンニンカンのみ足止めが不可能な時間帯が発生するため、強いのだが別枠で昇進1まで育成したい。先鋒タイプを吟味するステージでは、配置コストがめちゃくちゃ重要なので凸れてるキャラが後々必要になるかもしれない。
COST回復タイプ
シージ
ステータス面はかなり強力だが、昇進すると凸なしの場合配置コスト14とやや重い。先鋒以外のキャラが凸れておらず、昇進1運用が始まる中盤あたりのみ配置コスト面の重たさが目立つことがある。シージの昇進タイミングのみ要注意で、所持しているならすぐ育てて良し。
テンニンカ
持ってたら最速で昇進1のスキルレベル7にしておk。スキル発動中は敵をブロックすることが出来なくなるため、他の先鋒キャラと合わせて使うことが多い。シージ昇進2と合わせると、ゲーム中でのCOST回収速度最大なるかと思う。
テキサス、スカベンジャー
COST回復タイプの先鋒では攻撃力重視のキャラになる。星5のテキサスが敵をスタンさせつつCOST回復できるので唯一無二。使い始めると癖になるので個人的にはおすすめ。スタン範囲も広い。
ズィマー、クーリエ
防御力重視の先鋒キャラ。星5のズィマーの方があらゆる面で強いが、凸れる可能性が少ないのと育成コスト面でクーリエのが人気。
フェン
配置コストが一番低くなるのがフェンになる。必要になるマップがある上、育成しやすいので速攻育てきって良し。他のバニラ、ヤトウは割愛。
敵撃破でCOST回収タイプ
ブロック数が1なので攻撃力が重要になる。そのためレアリティの高いヴィグナが育成優先。いなければ入手機会の多いプリュムになる。このタイプは撤退時に配置コスト自体も回収できる。星5のグラニは配布キャラなため割愛。
シージがなぜ強いのか
COST回収タイプは足止めは苦手なので以下のように、COST回復タイプに足止めさせておいて高火力で止めをもっていかせる形が強い。星6のシージはこれを一人でこなせてしまう。編成枠や配置枠に余裕を持たすことが出来る。
コメント
テンニンカンって誰だ
ほんまや!thx