ディアブロイモータル覚書:序盤から終盤までの効率的な進め方

スポンサーリンク

レベル60のパラゴン20まで上げた筆者が、休止する前に残しておこうというディアブロイモータルについての情報です。序盤から効率的に進めれば10~25時間でレべル60ぐらいにはなるかと思います。自分はネクロマンサーを使いましたが、バーバリアンかクルセイダーがおすすめです。おすすめクラスについては別の記事で。

スポンサーリンク

オプションのアイテム自動取得設定を必ずオンに

敵がドロップする装備品についてなんですが、『オプションに自動取得設定』というものがあります。コモン、アンコモン、レアの3種類のチェック全ていれてください。同じダンジョンを周回するような場面ではコモンのチェックのみ外す場合もあります。

装備品の取捨選択について

強いものを拾ったらそれを装備してください。

『赤い枠のレジェンド装備品』『緑枠のセット装飾品』以外は全て売却することになるので適当でいいです。

レベル43まではストーリーをひたすら進める

レベル43まではストーリーを進めることが最もレベル上げに貢献できる行動です。レベル上げに詰まったら、古文書のアクティブやクエストに記載のあるものを進めてください。バトルパスポイントを増やすことでも経験値は稼げます。

ダンジョンを周回する場合は、『狂王の綻び』か『ナマリの神殿』にしてください。クリアタイムが短く済みますしバトルパスポイントを稼げます。

レベル43になるとシャドウに所属することが可能で、簡単に100~300万経験値を稼げるようになります。

シャドウは何なのか、どうやって所属するのか

シャドウ陣営とイモータル陣営が存在するのですが、どちらかに所属すればPvP戦場への参加、金策ダンジョン、集会による経験値稼ぎ、柄職人からの期間限定品購入等のコンテンツが解放されます。

シャドウになるには、12時、18時、21時に行われる抽選に当選する必要があります。各抽選開始時間より前に、抽選申し込みを行ってください。

抽選申し込み場所はストーリー上での説明もありますが、Wikiを参照してください。当選するとメールが届き、ちょっとした敵を倒す試練をすることで加入することとなります。

シャドウに所属してからのレベル上げ

レベル43になり、この辺からはストーリーが終わってもレベルが足らず先へ進めなくなる展開になるかと思います。そこで以下の3つの作業で、短時間で特大経験値を稼ぐ方法を使っていきます。

戦場PvPの参加報酬

ウエストマーチの右上のウェイポイントにて、柄職人と戦場へアクセスできるNPCが立っています。戦場に参加すると1日3回まで経験値を含む参加報酬がもらえます。経験値取得方法は、戦場に参加した後、NPCに話しかけると画面左側の報酬が光ってるのでタップしください。

18時から開催される集会に参加する

シャドウの集会に参加します。ランダムに選ばれたユーザーが、4種類の祝福を他のユーザーに配布するというイベントです。配る側に選ばれると、自分は対象の祝福を即座に入手することが出来る上に、4人に祝福を与えることが出来ます。

祝福を受け取る側になった場合、リクエストを送って配布してもらう形になります。配る側の人が手動でどうにかユーザーキャラを選び配布するので、人数が多い場合すぐに受け取ることができません。どこまで粘るかはあなた次第ですが、お手軽に100万経験値稼げます。

報酬クエストをこなす

こちらはシャドウとは関係ないのですが、エルダーリフトの左上に「賞金掲示板?」というものがあります。ここで、報酬クエストを1日8個まで受けることが出来ます。上二つよりは手間はかかりますが、やった方が良いでしょう。

詳細はこちらのWiki様が見やすかったです。

ダンジョン周回によるレベル上げ

以降のレベル上げですが、バトルパスのランクアップ報酬による経験値稼ぎが最も効率的です。そのため、バトルパスポイントが2倍のものや、周回時間の短いダンジョンを繰り返し攻略することで最速でレベルアップを狙います。

ダンジョンを周回する場合、宝石のドロップ等も狙うためパーティーを探してから周回しましょう。周回時間の短いダンジョンは以下2種類。

ナマリの神殿

情報が出回ってるため、人も多く、バトルパスポイントも1周20と多い、短時間でクリアできると全てを兼ね揃えた良ダンジョンです。

狂王の綻び

こちら、適切な方法でショートカットを行えば、ナマリと同等か若干素早く攻略できます。「狂王の綻び周回を最適化」の動画がめちゃくちゃ参考になりました。ナマリとは違い、敵の連続キル数が多く狙えそうなのも良いところかなと。

レベル60になってからの強化要素

こっからが始まりです。以下の要素をこなして、強化、或いはアイテムを取得してきます。装備品については、パラゴンが上昇していた方が良いものが入手可能。ダンジョンのレベルも、パラゴンの上昇と共にHELL1~から選択可能で、難易度が高い方が良いんだと思います。

  • レジェンド装備の抽出・継承
  • レジェンド装備集め
    • モンスターの精髄
    • 金策で入手
    • ゾンダクーレの書庫で狩り
    • ダンジョン周回
  • セット装備集め
    • 各種ダンジョン
  • レジェンド宝石の強化
    • 共鳴値の強化
    • プラチナで購入
    • プラチナ入手法
  • ヘリクアリの強化
    • レイドボス討伐
  • ホラドリムの祭壇の強化
    • チャレンジリフトLv10クリア
    • ホラドリム奥の宝箱
    • 血の薔薇
    • サンドストーンゴーレム
    • ヒュドラ
    • マルタノス卿
    • ラッサル
    • 古のナイトメア
  • パラゴン
    • スキルツリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました