アークナイツのイベント「狂人号」の攻略の際、参考にさせてもらった動画や宝箱を開けるのに必要な敵の居場所などをまとめてみました。リトル・ハンディのパーツに関しては進めるだけで入手可能なものと、コンパスの累積数に対応してもらえるもの2パターン。道中の宝箱からは基本、コンパスと何かしらの昇進素材が手に入る。
このイベント、ラップランドがいると非常に楽になります。他、回避無視のケルシーやファートゥース、神経毒を治療できる配布のルーメン、ハニーベリーなど。又、各マップでいくつか使用できる「聖徒の手」という溟痕を取り除くマシーン?を駆使するのもあり。
宝箱を開けるのに必要な敵の居場所
深溟のプレデター80体と、深溟のスピュワー40体があります。コンパスに関しては、理性の消費が多いステージが集めやすいだけです。
倒すべき敵の出現場所
- プレデター:SN2で7体、SN4で13体
- スピュワー:SN1で3体、SN3で4体
各敵の注意点
溟痕生成はラップランドで無効化できる。ステルスはシルバーアッシュ等で解除可能。神経毒対策は、購買所のハニーベルか同イベント配布のルーメンがガチャ無しで入手可能。
- 深溟のスピュワー:溟痕の上にいる味方へ無限射程攻撃。最大3体へ。
- 深溟のプレデター:溟痕の上にいるとブロック不可能
- 深溟のスプレッダー:HP50%以下で溟痕を生成、ブロック数消費+1。
- 深溟のファウンダー:死亡時に溟痕を残す。
- 深溟のリーフブレイカー:溟痕の上だとステルス獲得。遠近共に火力高し。
各ステージ攻略で参考にした動画様
SN5ぐらいまではゴリ押しで行けるんですけど、それ以降はギミックへの対策はほぼ必須です。ゲームのサイハテ様の動画が全ステージ1本の動画でまとめられており非常に参考にしやすかったです。oyuki_chさんも低レアクリアを目的として完成度高いです。wikiには、ステージマップと出現する敵、検索リンク等張ってありました。
SN1、SN2
深溟の発生がないので、特に対策せずに足止めキャラと火力役で普通に殲滅可能。
SN3、SN4
深溟が発生しているものの、防衛ラインの前方2マスに、深溟を食い止めるキャラとその後ろに足止めキャラを配置しすれば対策できる。スピュワーの無限射程からの攻撃が痛いので、高台からの火力か「聖徒の手」をぶつけることでも倒せます。
SN4は最後のブロック不可能なプレデターのラッシュ6体がきつい為、スタンしたら別キャラと入れ替える手法でいくらか延命できます。以下はSN4のクリア動画です。SN4以降は配布キャラのルーメンを昇進1まで育成してスタン対策したいところ。
- 参考動画
- 竜二くんの~動画置き場:【アークナイツ】SN-3 高台のみ低レアで溟痕避け
SN5
無限射程のスピュワーがいないので、高台からの火力だけでも始末可能。前衛に関しては一番上の列の1マスのみ深溟にならないマスがあるので、安全に配置可能です。
- 参考動画
- KyoStinV:SN-5 | Low End Squad |【Arknights】
SN6
ここは防衛ラインの右上の道からの進軍しかないため、今まで通りの「深溟食い止めキャラ+通常マスでの足止めキャラ+ルーメン等の神経毒スタン対策キャラ」のセットでやれます。スピュワーもいないため高台からの火力で焼き尽くせば問題なし。リトルハンディのパーツが1つあるのでカスタムしておくこと。
- 参考動画
- oyuki_ch:【狂人号】SN-1 2 3 4 5 6 | 置くだけ簡単攻略
SN7
ここからは難しいステージしかないので注意。リトルハンディのパーツは2つ。自分は上レーンをブレイズ、右をケルシー+ラップランド、左をマウンテン+サリアという形でクリアしたかと思います。比較的みんな持ってそうなシルバーアッシュメインの動画も見つけたので貼っておきます。
- 参考動画
SN8
ここまでくるとコンパスを900集めれば3つ目のパーツまで取れるので、先にそっちを片付けておくと多少難易度下げられます。oyuki_chさんの動画がすごく良いので貼っておきます。自己流だと、右側からの進軍による神経毒によるスタンがきつかったイメージです。中級異鉄がドロップするので高速周回考えた方が良いですね。
- 参考動画
- oyuki_ch:【狂人号】SN-8:周回速度&安定重視
- ss:SN-8 少人数 リィン ソロ – リトル・ハンディ未使用
SN9
左からはブロック数+1になってしまう「深溟のスプレッダー」。右からは高台も攻撃してくるステルス状態の「深溟のリーフブレイカー」が進軍してきます。コンパス900で取得可能なリトルハンディの3つ目のパーツが、ブロック数+1なので相殺する意味で先に取ってきた方が楽になります。
ステルス状態のリーフブレイカーを素早く倒した方が安定的です。であれば、やはりシルおじでステルス解除して高台火力で倒す黄金パターンおすすめ。リーフブレイカーは高台のキャラも攻撃してくるため、接敵したら素早く倒さないと壊滅します。
防衛ラインには「深溟のファウンダー」複数体きて、死亡時に溟痕をバラまきます。ラップランドで防げます。聖徒の手は、ピンチのときに。
- 参考動画
- Amiya_mov:SN-9 3人編成 高速周回 信頼度稼ぎ
SN10
問題としては、ボスを止めるのが1マスしかないところに、神経毒ダメージでスタン入れられてしまうところかなと。ここ配布オペレーターのルーメンがさっそく役に立つ場面でして、スタンしたら即座に状態異常を解除してくれます。
又、溟痕を発生せる敵がおり、ラップランドを使ってもタイミングによっては発生させていまします。「聖徒の手」があるので広がる前に対処。自分は下レーンでボスを足止めしつつ、イフリータで焼いてました。上レーンはケルシーで対策し、下に来させなかったです。
以下は初心者ドクターでもクリアできそうなのまとめてみました。低レア昇進1と、レンタルで用意出来そうなリィンやシルバーアッシュの組み合わせでの攻略動画へのリンクです。戦友枠少ないですが「りぷとん#9415」に申請してみてください。ジェイ、シルバーアッシュ、リィン出してます。神経毒対策の治療キャラは、ルーメンが配布、ハニーベルが購買資格証にあるのでガチャ引かないならどちらか。
- どすえ:【アークナイツ】SN-10 リィン+星3のみ編成「狂人号」
- あさごん:sn-7 8 9 10 低レア 少人数【アークナイツ】
- アークナイツ最速攻略:【SN-10】通常作戦 低レア+シルバーアッシュ
古びた手記エリア
追加されたEXステージ。溟痕対策が今までよりもっとシビアに。ノーチスによる凍結、ハニーベリーの神経毒回復、ラップランドによる能力無効化等、手持ちでいくつか用意できないとレンタルだけでは難しいと思われる。
SN-EX-1、SN-EX-2
SN-EX2が古びた手記ステージで一番難しいと思いました。説明が長くなりそうなので別記事にまとめました。
SN-EX-3
こちらはそこまで難しくないです。敵の体力が多いので育成したキャラによる火力がないと、処理が間に合わないという感じです。スピュワーはイフリータで動く前に倒してました。
- 竜二くん~動画置き場:SN-EX-3 強襲 低レアのみ [狂人号]
- まさかのラップランドなし。
- ゲームのサイハテ:SN-EX-3(通常/強襲/宝箱) ラップランド+イフリータ引率
- イフリータをもっと有効活用してました。
SN-EX-4
SN-EX4の方はどうやら、溟痕を聖徒の手で全て消してしまえるそうです。自分はスピュワーを動く前にエイヤとプラチナで処理してしまう方向で考えてました。
- 竜二くん~動画置き場:SN-EX-4 強襲 ラップランド+低レア [狂人号]
- ラップランドをレンタルした低レア編成。すごいっす。
- oyuki_ch:SN-EX-4:宝箱/通常/強襲 | 置くだけ簡単攻略
- 溟痕の消し方が非常にわかりやすいです。
SN-EX-5
アーミヤの位置を全ての敵が通るので、配置は組み立てやすいかと思います。スプレッダーがHP半分以下で溟痕をバラまくので対策必須です。スプレッダーが高耐久高防御、ミキサーが継続術ダメージな点を要注意。
アーミヤにしたのは1体目のスプレッダーを素早く処理するため。ハニーベリーで神経毒回復しつつ通常の回復も盛り盛り。イフリータで一列全て焼きつつ、最後下から2体のミキサーが出現するのを真銀斬で解決しました。
- 参考動画
SN-EX-6
oyuki_chさんの動画と配置はほぼ同じです。この配置だと下から来るスプレッダーに、ラップランドの特殊能力無効の維持が比較的しやすかったです。ラップランドの正面で止める方向性だったんですが、溟痕がどうも防げずで参考になりました。
前衛アーミヤが術攻撃で、スキル1の2回攻撃と合わさりかなりおすすめ。宝箱を開けるならば通常の方で、リトルハンディの二つ目のパーツの能力を「聖徒の手が跳ね返る」方に設定するとやりやすい。
- 竜二:SN-EX-6 強襲 ラップランド+低レア
- ラップランドをレンタルで、さらに低レアのみとすごいです。
- ゲームのサイハテ:SN-EX-6(通常/強襲/宝箱) リィン+ラップランド引率 クリア例
- 神経毒を回復するキャラ無しでいけるとは。
SN-EX7
リトルハンディのパーツは右側3つで宝箱開けました。「溟痕の浸食-50%」により終盤まで溟痕がキャラのいる位置には来ません。強襲の敵の攻撃力が体感1.5倍ぐらいになっているので注意。さらにスピュワーがステルス状態ということで、シルバーアッシュで対策。一番下の高台に回復が届かないので、後ろに回復盾置いてます。術攻撃がないと厳しいのでエイヤをスキル2で採用。聖徒の手は最後のスピュワー2体に当てます。
- #そら:SN-EX-7強襲 低レア昇進1+ホシグマ ステルススピュワーに絶体絶命!
- ホシグマのスキル2の反射ダメージを利用。この発想は出来なかったです。
- 구디님:SN-EX-7 Challenge Mode | Ch’en The Holungday 4OP
- 遊龍チェンと低レア3体。編成画面左のリトルハンディのマークを注視。
SN-EX-8
勲章加工や宝箱開封、ボスのディヴィニティエンドについての詳細が長くなりそうだったのでSN-EX8の攻略ポイントまとめと参考動画など。という別の記事にまとめました。
鏡写しの映像
最後のエリアが解放されましたが、難しいですね。ラップランドやジェイ、ワイフー等の相手の能力を無効化できる手段はほぼ必須です。加えて、大量の敵が押し寄せるので止めてられる盾キャラ、もしくは素早く処理できる火力キャラも必要です。
SN-S-1-A
プレデターをワイフーとレッドで対策してみました。ラップランドやジェイの代わりとしては十分かと思います。
SN-S-1-B
筆者はこちらのステージはうまくクリアできませんでした。結局、高レベルのホシグマを使うのが無難っぽいのと、以下の動画を参考にクリアさせて頂きました。ジェイと低レアのみの編成でして、要点が分かりやすかったです。
- 参考動画
- KyoStinV:SN-S-1-B | Low End Squad
SN-S-2-A
動画を参考にさせてもらい、エイヤでリーフブレイカーを動かす前に倒すパターンを採用してクリアしました。自分は溟痕の処理は無視して、回復が追い付かなくなりそうなとこに聖徒の手を少し使いました。oyuki_chさんの動画はスルト中心でクリアするパターンで、スキルの使いどころ分かりやすいです。
- 参考動画
- koumu:狂人号 SN-S-2-A エイヤフィヤトラ+低レアクリア
- ゲームのサイハテ:SN-S-2-A 高レア 楽して クリア例
- oyuki_ch:【狂人号】SN-S-2-A/B:簡単操作
SN-S-2-B
もう手に追い得ないので高レアクリアを真似させて頂きました。他、ノーシスで氷漬けにする低レア編成や、ジェイ含む星4以下でクリアしてる動画見つけたので以下に。
- 参考動画
- ゲームのサイハテ:【狂人号】SN-S-2-B 高レア 楽して クリア例
- KyoStinV:SN-S-2-B | Low End Squad
- ヤキィ:SN-S-2-B 低レア編成【星4以下】狂人号
SN-S-3-A、SN-S-3-B
参考動画見たらスルト借りてこれでいいだろうってなりました。ジェイやラップランドもないので、高レベルのスルトさえ借りれたらオッケーでした。プレデターによる回避がないので、出現した敵をすぐ倒せる火力があれば囲んでしまった方が楽な模様です。リーフブレイカーが溟痕の上ではステルスを獲得するので、リトルハンディの設定間違わないよう注意。
- 参考動画
- どすえ:SN-S-3-A スルト+簡単低レア編成
- どすえ:SN-S-3-B スルト+簡単低レア編成
- ゲームのサイハテ:SN-S-3-A 高レア 楽して クリア例
- ゲームのサイハテ:SN-S-3-B 高レア 楽して クリア例
SN-S-4-A、SN-S-4-B
遊龍チェンの他、低レアでクリアしてる方がいたので真似させて頂きました。Bの方は溟痕こそ遅らせれば影響は軽微なんですが、3レーンにプレデターが同時に来るのでめちゃくちゃにされます。動画ではジェイが入ってるんですが、ワイフーでもどうにか出来そうかもです。ラップランド、ジェイ、ケルシーで固めればごり押しもできそうです。
- 参考動画
- #そら:SN-S-4 A,B 低レア+遊龍チェン 絶望の複数ラインプレデター
- ゲームのサイハテ:SN-S-4-B 高レア クリア例
SN-S-5
最後のエリアが、プレデターの群れの処理が難点になるかと思います。高台からだと、Wやノーチス、カーネリアンなどがスタン、凍結などの状態異常を取れるので有効です。又、レッドがスタン、ワイフーが周辺の敵の特殊能力を無効にするため保険で差し込めます。
- ゆきだま:狂人号 SN-S-5 ラップランド+星3 (低レア)
- ラップランドをレンタルして自前は星3っていうすごい攻略です。
- 多々良汰々:【SN-S-5】双神(少人数-2OP Clear)
- ノーチス採用ならこれベースで考えるといいかもしれません。
- ゆきだま:狂人号 SN-S-5 ラップランド+星3 (低レア)
コメント