アークナイツ:危機契約#10 育成や交換のおすすめ 攻略動画の紹介等

スポンサーリンク

危機契約#10が始まり一通りこなしたので解説や参考動画をまとめました。おすすめ育成キャラはシルバーアッシュかリィンになります。どちらかをレンタルして、他は低レアキャラという攻略方法もあったので育成コストをかける必要はほぼないです。ただレンタルする場合は、自前の編成に昇進2のキャラを採用することを忘れずに。

ステージギミックはゲージによって放たれる砲撃で、敵味方関係なくダメージが発生します。通常の敵も癖があって「ブロックするとブロック数+1する」という性質があります。最大で6回まで重複するため、元々のブロック数+6体まで地上戦力は足止め可能です。が、ギミックの砲撃で優先的に狙われるのがブロック数が最大のキャラなのでうまく活用します。

以下に参考にした動画や、他の育成おすすめキャラ、限りあるポイントでどれを交換したらいいかなどなど。

スポンサーリンク

育成おすすめキャラについて

シルバーアッシュかリィンのどちらかをレンタル、或いは自前で用意できれば他は低レアで攻略可能です。今回の危機契約は、ステージギミックによる確定ダメージで対処できる部分があるため、多くは必要ないイメージです。

ボスに関しては回避率が高いため確定ダメージを継続的に与えれるキャラがおすすめ。砲撃をかわすのには、現在一定期間中、購買所で交換可能であるマドロックはかなり優秀になっています。自分もマドロック軸で18等級達成しました。

  • シルバーアッシュ:範囲殲滅と迷彩解除
  • リィン:単騎攻略でおすすめ
  • ケルシー:確定ダメージ
  • マドロック:砲撃をパッシブで無効化して受けれる
  • ニアール:スタン及び確定ダメージ

又、テンニンカ、サイラッハ、カンタービレはコスト回収までの速度が速く他のイベントでも重宝するので昇進2を目指しても問題なしです。

交換品の優先度

常設交換の中では優先するほどのものはありません。期間限定の品の中では、黒枠のうちモジュールデータ以外は取っておくことを強く推奨します。上級者は逆にモジュールデータは必ず確保したいところ。

「精錬溶剤」はストーリー後半でしかドロップしないため、進めてない方はそこから入手すると良いと思います。他、「熾合金、砥石」あたりはがっつり使うので優先すべきだと思います。

危機契約#10の18等級達成で参考にしたもの

自己流で攻略を目指す場合は、後述のステージギミックについてよく理解してからが良いと思います。砲撃による確定ダメージを活かしつつ、ボスの回避率対策をする感じで攻略します。又、ボス並みに火力のある敵が2体出現するので、背水の陣を取らずにスルー推奨。

シルバーアッシュ軸

シルバーアッシュでステージ右側を解決するスタイルです。ステージ左はデコイを配置し砲撃で蹴散らしていたので、この発想は出来なかったっていう。

シルバーアッシュをレンタルする場合でも、昇進2のキャラさえ用意できればレベルキャップの心配もないので、初心者の方でも18等級は目指しやすいかなと思います。

リィン軸

リィンとノイルホーンのみでクリアもありましたが、リィンの使い方への理解や配置のシビアさがあるため、それなりの難易度ではあります。育成コストを大幅にカットできるのは良いところ。

ホシグマ+マウンテン軸

ホシグマかマウンテンを所持していれば、片方がレンタルで済みます。マウンテンの位置ですが、ヘラグやら他の前衛やらで代用したんですが無理っぽいです。唯一、前衛ニアールのスキル3なら確定ダメージがあるので多少はどうにかなりますが、スキル発動のタイミングが難しいです。

19等級以上を狙いたい

やはり前衛ニアールやケルシーなどの確定ダメージが重要になってくる感じです。自分も遊び感覚で狙ってますが、ボスの処理のところがうまくいかず詰まってます

ステージギミック解説

Show_tyさんの動画が参考になりました。契約内容に関しても優先して取るべきものを解説してくれてるのでおすすめです。以下、箇条書きでまとめてみました。

砲撃に関して

  • 砲撃は画面上のゲージ満タンで発射される
  • 砲撃は敵味方関係なく確定ダメージ3000?
  • 砲撃はブロック数の多い見方を優先してターゲット
  • ブロック数が同じ場合、後に置いた方が優先
  • 敵の再生造物特性は、味方のブロック数を増やす
  • 狙うキャラが居ない場合、ゲージ満タンのまま発射されない
  • 砲撃ゲージはボスとドローン、眷属工匠によっても増加される

敵やマップについて

  • ステージ右側の換気口マスは迷彩扱いになる
  • ボスは物理術回避率80%を所持
  • 砲撃をボスに当てるとスタンし一定時間回避無効になる
  • 回避率は確定ダメージ攻撃でも無視できる
  • ボス第一形態撃破時、ランダムなキャラに複数回砲撃が行われる
  • 再生造物特性は物理・術ダメージ共に大幅軽減されてしまう
  • サルカズ眷属集恨者は攻撃力が尋常じゃない
  • 集恨者は一度復活し攻守ともに倒すのが難しくなる
  • ドローンは徐々にHPが減り続ける特性がある

挑戦任務について

自分が難しかったものだけ参考動画へのリンクを貼っています。

挑戦任務1~4

挑戦任務1~4は18等級と同じ感じでクリア可能です。1と2は同時に攻略するのも難しくはないです。

挑戦任務5

任務5は集恨者と工匠の攻撃力が強力になっているので、確定ダメ―ジであればさくっと倒せもしますし、2体までなら無視可能です。対策がとれないのであれば、砲撃による確定ダメージでも吹き飛ばせます。

挑戦任務6

ボスが強化される任務なのですが、これがかなり難しいです。確定ダメージ系のキャラ+高火力が要求される上、ボスを放置すると砲撃の間隔も早くなってしまうので早めに処理する方が無難。

挑戦任務7

18等級クリアと同じ流れで攻略が可能でした。シルバーアッシュを使う18等級攻略の動画が参考になります。

挑戦任務8

最後の挑戦がなかなか難しく。自分では無理でしたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました